GameDebugBreakについて
当ブログ『GameDebugBreak(ゲームデバッグブレイク)』は、ゲーム業界で品質管理(デバッグ/テスト/QA)に関わる人や品質管理に興味のある人に向けて情報を発信しています。また、ゲームの品質に関する情報も発信していくつもりなので、ゲーム開発関係者にとっても有益な情報になります。
ゲームの品質管理は人気職種でありながら、ゲーム業界内での地位や収入などの低さから将来性に疑問を感じて離脱してしまう人が多くいます。これはゲーム業界に根付いているイメージが先行してしまったり、古い組織文化などが影響しているのでしょう。いまはその様相も変わりつつあるのですが、それを知らない人がまだまだ多いことが非常に残念です。
ブログの名前は『ゲーム業界の古き悪しきゲームデバッグ文化をぶっ壊す』という思いを込めて名付けました。
私の持っているナレッジやノウハウ、実体験をお伝えしていくことでゲームの品質管理のイメージや文化を壊し(Break)、品質管理という仕事で豊かな生活を送ってもらうための手助けになればと思っています。
管理人について
1980年生まれの40代で、21歳でゲームデバッグの仕事を始めてから一貫して20年以上品質管理の仕事に携わっています。関わってきたタイトル/プロジェクトは、実に100を超えておりました……!
実は私、自分で言うのもアレなのですが、かなりのレアキャラなのです……!
そんな私の特徴は以下になります。
- 現場叩き上げで現場マネージャーを経て、会社組織側のマネージャーに
- ゲームのテストも、非ゲームのテストも経験
- 高レベルの実務スキルの根拠としてIVECレベル5、JSTQB AL TMというハイレベル資格を所持
- パブリッシャー品管、第三者のテスト会社、コンシューマーゲーム、モバイルゲームなど様々な立場で様々なゲームのテストを経験
客観的に見て、このような経歴の人はそうはいません。
このブログでは、私の持っているナレッジやノウハウ、実体験などをお伝えすることで、品質管理の仕事自体や将来性などを感じていただけたらと思っています。